友人(他人)から車を購入。自動車保険の等級ももらえるか?

友人から車を購入したが等級ももらえるか

友人から車を購入しました。友人はしばらく車を所有しないため、任意保険を解約する予定だそうです。この場合、その車についていた保険の等級を私が引き継ぐことは可能でしょうか?

友人から車を購入した女性

友人の等級は引き継げません。

 

購入した車を自分が主に運転する場合、記名被保険者(主な運転者)の名義を自分に設定する必要があります。

 

しかし、記名被保険者は、配偶者もしくは本人orr配偶者と同居している親族の間でしか変更できません。

 

つまり、今回のように友人間で記名被保険者の変更はできません。この場合、新たに別途契約をする必要があり、
友人の等級を継承することはできません。

 

「記名被保険者を友人のままにしておけば、等級継承できるのでは?」

 

そう思う人もいるかもしれません。
でも、これは2つの理由でできないのです。

 

1つ目は、
契約者・記名被保険者・車両所有者の名義に他人が入ってはいけないということ。
等級継承の問題以前に、契約者と所有者が自分で、記名被保険者を友人に設定して、契約することは基本的に不可となります。

 

何か事情があり、こういった形態になってしまう場合、
保険会社によっては引き受けてくれるところも一部あるかもしれませんが、
今回のケースはそれにもあたりません。

 

2つ目は、
記名被保険者というのは「主に運転する人」の名義であるため、
そうではない友人を記名被保険者とすることができません。

 

1つ目の理由ですでにNGですが、仮にそこを抜けられたとしても、
この2つ目の理由により、やはり等級継承はできないのです。

 

仮に友人が主に運転するとウソをついて契約した場合、告知義務違反となります。
万が一、事故があっても補償されない可能性がありますのでやめたほうがいいでしょう。

 

ということで、いろいろ細かいことまで書きましたが、
友人同士の等級継承はできませんのでご注意ください。

 

友人は車を手放して、すぐに次の車を手に入れないのであれば、中断証明書を発行できます。保険終了日から10年以内であれば、次の車を手に入れた際に使用することで等級を継承することができます。

 

家族の等級であればもらうことはできるのか

 

等級に関する質問一覧へ戻る

あなたは余計な保険料を払っていませんか!?

 

スクエアバンのアンケート

スクエアバンの説明

⇒スクエアバンでの見積はこちらから

最終更新日:2025年1月12日