事故の現場で行うべきこと
万が一、実際に事故をおこしてしまった場合に
現場でどういった対応をしたらいいのかを順番に説明しましょう。
ケガ人の救護
ケガ人がいる場合はその救護を最優先です。できる限りの応急対応をしつつ、119番に電話して救急車の手配をしましょう。119番にかければ、警察への連絡もしてくれます。
先に警察に電話すれば119番への連絡もしてくれますが、救急車の到着の早さと、ケガ人の状況を直接119番に伝えるほうがいいという観点から、119番への連絡を優先したほうがよいでしょう。
二次的な事故を防ぐ
車を路肩に移動させたり、停止表示板を置いたり発煙筒を焚くなどして
さらなる事故を防ぐための行動をしましょう。
特に視界の悪い夜に事故をおこした場合や、
カーブの出口での事故の場合はひじょうにこの行動は重要です。
事故を起こして止まってしまっている車に、
後方からさらに別の車が追突してしまうという事故もよくあるようです。
二次的な事故を防ぐ行動を怠ったことにより、さらなる事故が起きてしまった場合、
その事故は補償対象外になってしまう可能性もあります。
警察に連絡
単独事故や小さな事故であっても、必ず警察へは連絡しましょう。(ケガ人がいて119番にすでに連絡している場合は、警察へ連絡してもらえるので不要です)
警察官が現場に来て、交通誘導や実況見分(現場検証)を行ってくれます。警察を呼んでおかないと、事故証明書が発行できず、補償がされない可能性も出てきますので注意しましょう。
関連記事:軽微な事故でも警察に届出するべきか
事故の相手の連絡先等を確認
相手がいる事故の場合は、その相手に最低限でも下記情報を確認しましょう。
- 氏名
- 住所
- 電話番号(日中に連絡が取れる番号)
- 登録番号(ナンバープレート)
- 加入している任意保険の保険会社名
保険会社に連絡
上記対応が終わったら、任意保険に加入している保険会社に連絡しましょう。事故受付担当者に事故の状況や相手の情報などを、必要に応じて質問されますので、それに答えて、事故の受付をしてもらいましょう。
保険会社への連絡は、事故現場で相手がまだいる間に速やかに連絡するほうがいいでしょう。
また、自分の車が自力走行できない場合、
保険にロードサービスがついていれば、レッカー移動などの手配もしてくれるはずです。
これで事故直後の対応は完了。
保険会社の事故対応担当者が数時間、もしくは後日連絡が来るはずですので、
その際に、その後の流れなどについて詳細を説明してくれるはずです。
注意点
もし、事故現場にて賠償請求をされた場合、賠償に関する約束をしたり、
お金を立て替えるようなことは絶対せずに、まずは保険会社に相談するようにしてください。
どんな相手だったとしてもここだけは頑張ってください。
相手が支払いの約束をさせようとしてきたとしても、
「今後の示談交渉は、すべて保険会社にまかせるので何も約束はできない」旨を伝えましょう。
相談せずにお金を払ってしまったり、何か約束などをしてしまっても、
それが妥当なものでなければ、その分の保険金は支払われませんので注意が必要です。
関連記事:事故発生時の義務とは
関連ページ
最終更新日:2018年7月26日