搬送(レッカー)費用は車両保険から出るのか
車両保険で車の搬送費用も補償されます。
車両保険で補償されるのは、修理費や全損時の再購入費相当額だけだと思われがちですが、実は事故で自走不能になった車の搬送費用も補償対象に含まれます。(注)
保険会社によって搬送費用の補償限度額は異なりますが、
最低でも10万円程度は補償されるようです。
10万円あれば、通常は100キロ以上の距離を搬送できるため、
自宅から少し離れた場所で事故が発生した場合でも、
多くのケースで十分カバーできるのではないでしょうか。
また、車両保険とは別にロードサービスが付帯されている場合、
一定の距離までは無料で搬送してもらえます。
そのため、まずはロードサービスを利用して搬送し、無料搬送距離を超えた場合に
車両保険から超過分の費用を補償してもらう、という形になります。
たとえば、ロードサービスの無料搬送距離が50kmの保険会社に加入していたとして、
修理工場までの搬送距離が120kmだったとします。
この場合、ロードサービスで修理工場まで搬送はしてくれるのですが、
無料距離を70km超過していますので、その部分は有料対応となります。
しかし、車両保険があればその有料部分を補償することができるので、
搬送費用の自己負担分はゼロとなるのです。
当然、搬送距離が何百キロということになると、
さすがに車両保険でもカバーしきれないことも考えられます。
レッカー業者や搬送される車の種類によって違いますが、普通車の搬送であれば、
搬送費用はだいたい1kmあたり500円〜800円程度になりますので、
かなり大きな自己負担費用が発生する可能性もあります。
そのため、自己負担が発生するような長距離搬送が必要な場合は
事故現場近くの修理工場に入庫することも検討したほうがいいかもしれません。
(注)一部の保険会社では車両保険に搬送費用が含まれないところもあります。
関連ページ
最終更新日:2025年1月3日