バイク保険の等級を自動車保険に引き継ぐことはできるのか

バイク保険の等級を自動車保険で引き継ぎことはできるのか

今までバイクに乗っていたのですが、そのバイクを売却して車を購入することにしました。バイク保険の等級を自動車保険に引き継ぐことはできるのでしょうか。

バイク

残念ながら、バイク保険と自動車保険は完全に別物として扱われます。

 

よって、バイクの等級を自動車保険に引き継ぎことはできません。(逆に自動車保険の等級をバイク保険に引継ぐこともできません)

 

いくらバイクで無事故を続けていた方でも、自動車の運転においてはリスクが低いとは言い難いという考え方が背景にあります。

 

例えば、軽自動車を今まで運転していた人が、普通乗用車を運転するようになったとしても、必要な運転技術は基本的に同じですから、等級を引き継いでも妥当かと思います。

 

しかし、バイクは自動車とは異なる乗り物であり、運転技術が大きく異なります。
そのため、運転者が同じであっても、自動車とバイクのリスクが同じとは言えず、
バイクと自動車の間では等級を引き継ぐことができないのです。

 

ただし、バイク保険の等級が無駄になるわけではありません。
バイクを売却・譲渡したり、海外に渡航することにより保険を解約する場合、
中断証明書の発行を受けることができます。

 

もし今後、10年以内に再びバイクを所有することがあれば、
その際に中断証明書を利用して、以前のバイク保険の等級を引き継ぐことができます。

 

したがって、今回のケースでは、バイク保険を解約して中断証明書を発行してもらい、
その後、自動車保険に新規加入するという形になります。

 

<関連記事>

等級に関する質問一覧へ戻る

あなたは余計な保険料を払っていませんか!?

 

スクエアバンのアンケート

スクエアバンの説明

⇒スクエアバンでの見積はこちらから

最終更新日:2024年11月25日