車のエンジンがかからない!ロードサービスでレッカー搬送した体験談

駐車場でエンジン不始動により自宅まで搬送

ハンドルネーム:そらままさん(30代 女性 岐阜県)
ロードサービスを利用した時期:2015年9月
加入保険会社:ソニー損保

 

レッカー移動

昨年の9月頃、初めてロードサービスを利用しました。子どもを幼稚園に送った帰りに、幼稚園の駐車場で車のエンジンがかからなくなったのです。

 

何度エンジンをかけても、車体がブルブルと震えるだけで、まったく動きません。このままでは帰宅できないと思い、初めて保険会社に電話をしました。

 

運転にはあまり慣れておらず、詳しい症状を伝えることができませんでしたが、電話の担当者の女性が丁寧に状況を聞いてくれたおかげで、不安が少しずつ和らぎました。その後、近くのレッカー移動会社に連絡を手配してもらい、約30分ほどで到着すると教えてもらいました。

 

やがてレッカー車が到着し、男性スタッフ2人が車の状態を確認してくれました。しかし、やはりエンジンはかからず、修理に出さなければ原因はわからないとのことでした。その場で家まで車を運んでもらうことになり、私はレッカー車に同乗して道を案内することにしました。

 

車をレッカー車に繋ぐ作業には15分ほどかかりましたが、その間、スタッフの方が進捗状況を丁寧に説明してくれたため、不安なく待つことができました。

 

普段なら車で15分ほどの距離ですが、レッカー車はスピードが出せないため、40分ほどかけてゆっくりと移動しました。道中、スタッフの方から「できるだけ空いている道を教えてほしい」と頼まれましたが、私もこの辺りに詳しくなかったため、少し困ってしまいました。レッカー車がゆっくり進むことで後続車に迷惑をかけてしまうため、空いている道を選びたかったようです。できれば道に詳しい方が担当してくださったらよかったかもしれません。

 

時間はかかりましたが、無事に自宅まで車を運んでいただき、作業も非常に丁寧だったので安心しました。距離的にも保険の範囲内であったため、費用はかからず無料で対応してもらえました。

 

帰宅後、保険会社の担当者からすぐに連絡があり、「修理先までのレッカー移動が必要であれば手配できます」との案内や「今回の作業は無料です」という説明を受けました。初めての経験で不安もありましたが、安心して利用することができ、とても助かりました。

 

<管理人追記>
バッテリー上がりではなかったようですね。バッテリー上がりでエンジンがかからない場合はジャンピングという作業で復旧させることが可能ですが、それ以外が原因の場合は、基本的には搬送になってしまいます。ロードサービスを呼べば現場で直してくれると思っている人がいるのですが、あくまでもできるのは応急対応だけ。修理はやってくれないので、この体験談のケースのように搬送となるわけです。

他のロードサービス体験談も読む

 

トップページへ戻る

あなたは余計な保険料を払っていませんか!?

 

スクエアバンのアンケート

スクエアバンの説明

⇒スクエアバンでの見積はこちらから

最終更新日:2025年1月20日