自動車保険の保険料をできるだけ節約するための手順
できるだけ安い保険料で契約したいのであれば、
大まかな流れは以下のような感じでいいのではないでしょうか。
- 一括見積もりサイトを利用して複数の保険会社で見積もり
- 保険料、補償、サービスを比較して、契約する保険会社を決定
- インターネットで契約手続を行う
納車日の前日などに慌てて検討を始めても間に合いませんので、
できるだけ日にちに余裕をもって、始めるようにしてください。
STEP1 : 一括見積もりサイトで複数の保険会社で見積もり
できるだけ安い保険会社で契約するためには、多くの保険会社で見積もりを取ることが重要です。
保険会社ごとにさまざまな特徴があり、契約する車両の種類や使用目的によって保険料が異なるため、一概にどの保険会社が最も安いとは言い切れないからです。
当サイトでは、一括見積もりサイト「保険スクエアBang!」を利用することをおすすめしています。5分程度の入力をするだけで最大16社へ見積依頼をして比較することが可能です。
車の種類や条件などによっては、見積依頼ができないこともありますが、そうでなければ、保険スクエアBang!で一気に複数の会社の見積もりをするのがおすすめです。
保険スクエアBang!を利用できない場合・・
一社ずつ見積もりをするのは時間もかかり面倒ではありますが、
できるだけ多くの保険会社で見積もりをするようにしましょう。
保険料が安いのは通販型の保険会社です。
こちらのページに保険会社の一覧がありますので、
通販型を中心に見積もりをしてみてください。
STEP2 : 保険料、補償内容、サービスを比べて、契約する保険会社を決定
各社の保険料が分かったら、あまりにも高いところは切り捨てて、
残った会社のサービスや事故対応の体制などを、
パンフレットや公式サイトを見ながら比較し、契約する保険会社を決めましょう。
保険会社によっては、あなたのニーズに合った特約などがあるかもしれませんので、
必要に応じて、コールセンターに問い合わせをしてみたり、
その会社の公式サイトや電話で再見積もりをしてみるのもいいでしょう。
また、各社の見積もりの補償内容もしっかりチェックしましょう。
保険料が一番安いと思っても、実は他より補償内容が薄かったということもあり得ます。
STEP3 : インターネットで契約手続きを行う
契約する保険会社を決定したら、契約手続きです。
通販型の自動車保険であれば、契約手続はインターネットで行うか、
書類のやり取りをする方法の2通りになります。
しかし、ネット割引が用意されていますので、
保険開始希望日の前日までに、必ずインターネットで契約するようにしましょう。
なお、ほとんどの通販型の自動車保険では、保険料の入金方法は「銀行やコンビニからの振り込み」か「クレジットカード払い」の2つです。一部保険会社を除き、分割払いを希望する場合はクレジットカード払になりますので注意しましょう。
もし、代理店型の自動車保険を契約する場合は、残念ながら多くの場合、インターネット契約はできません。代理店の人と会って説明を受けながら、申込書類のやり取りをすることになります。
保険料の入金方法は、主に「銀行やコンビニからの振り込み」「クレジットカード払い」「口座振替」で、最近は現金の手渡しでの支払いはあまり受け付けていないようですね。
以上、3ステップとなりますが、STEP2に関しては少し時間がかかるかもしれません。
でも、とても大事な自動車保険の選択です。ある程度の時間はかけるべきかと思います。
関連記事:無駄なく格安な自動車保険に加入するための6つのポイント
関連ページ
最終更新日:2024年12月28日