カーナビを見た隙に前の車が停止。追突してしまった事故

カーナビを見た隙に前の車が停止。追突してしまった事故。

ハンドルネーム:うっかり事故さん(30代男性 愛知県)
事故の時期:平成25年12月頃
加入していた自動車保険会社:SBI損保

 

カーナビ

事故があったのは年末、年の瀬の差し迫る12月のことでした。仕事の休憩中に車でコンビニへ買い物に行き、その帰り道で事故を起こしてしまいました。

 

次にやるべき仕事のこと段取りを考えながら、視線をカーナビへ一瞬移し、時間を確認してから再び前方へと視線を戻しました。

 

その瞬間、前方の車が信号のない交差点で
お年寄りの横断のために停止。
私はブレーキが間に合わず、追突してしまいました。

 

車を道路の脇に寄せて停車し、
相手の車を運転していた同年代の男性にすぐ謝罪しました。
幸いにもスピードがほとんど出ておらず、相手の方にケガはありませんでした。
相手は仕事中で、会社の車を運転しており、会社へ連絡を入れていました。

 

お互いにケガがないことを確認し、名刺を交換して名前と連絡先を伝えました。
双方の車は軽いバンパーのへこみ程度で自走可能な状態でしたが、
念のため警察署に事故の届け出を行いました。

 

その後、相手に再度謝罪をして別れ、
自分の契約していたSBI損保へ連絡を入れることにしました。
スマホで「SBI 事故 連絡先」と検索すると、すぐに事故時の連絡先が見つかりました。

 

電話口の受付担当者はとても丁寧で、
一つ一つ質問に答える形で事故の報告が進みました。

 

事故現場の正確な住所がわからず
大まかな説明しかできませんでしたが、それでも問題ありませんでした。
また、相手の保険会社がどこか尋ねられましたが、
そこまでは聞いていなかったため答えられませんでした。
それも大丈夫だと言われ、安心しました。

 

私が契約している自動車保険の内容についても説明を受けました。
対物保険で相手の車の修理費用がカバーされ、
車両保険で私の車の修理費用が全額支払われること、
免責金額がないため自己負担がないこと、
そして今後の手続きの流れなどを、非常に丁寧に教えていただきました。

 

事故報告の電話を終えると、
すぐに担当者が決まり、今後の流れについて改めて詳しい説明を受けました。

 

その後も担当者は進捗があるたびに連絡をくれました。
「修理の見積もりが出た」「修理が完了した」「相手方に保険金が支払われた」と、
逐一状況を報告してくれたため、とても安心できました。

 

さらに、今回の事故で保険を使用することによって
次回の保険料がどの程度上がるかといった疑問にも、迅速に答えていただけました。

 

通販型の自動車保険は、実際に事故現場に担当者が駆けつけてくれることはなく、
全て電話でのやりとりでしたが、非常にスムーズに対応していただき、不満は感じませんでした。

 

<管理人追記>
通販型だと事故現場に担当者が駆けつけてくれないというのは、よく聞く話。
ただ、代理店型の自動車保険の契約だったとしても、
保険会社の事故担当者は現場に駆けつけることはないので注意が必要です。

 

「代理店によっては、その代理店の担当者が駆けつけてくれるところもある」程度の
認識が正しいのではないかと思います。

他の自動車事故の体験談も読む

 

トップページへ戻る

 

最終更新日:2024年11月28日

あなたは余計な保険料を払っていませんか!?

 

スクエアバンのアンケート

スクエアバンの説明

⇒スクエアバンでの見積はこちらから